• TOP
  • コラム
  • ライフプランを立てることで必要なお金がわかる!ライフプランニングの重要性

ライフプランを立てることで必要なお金がわかる!ライフプランニングの重要性

人生の中には、就職・結婚・マイホーム購入などさまざまなライフイベントがあります。それぞれお金がかかることは漠然と知っているものの、どんなタイミングでどれくらいお金が必要なのかということまでわかっている人は少ないのではないでしょうか。そこで役に立つのがライフプランニングです。

今回は、このライフプランニングの立て方や立てるときの注意点などについて解説します。これから必要なお金はどれくらいなのか、将来の見通しを立てたい人はぜひ参考にしてみてください。

ライフプランとは

女性
ライフプランとは人生設計のことです。結婚や出産、マイホーム購入など人生で想定されるライフイベントについて、金銭面から計画を立てていくことをライフプランニングといいます。

ライフプランを立てることで将来必要なお金を把握!ライフプランニングの流れ

お金
ライフプランを立てることで、将来必要なお金とそれが必要な時期を把握できるようになります。ここではライフプランニングの流れをご紹介しますので、ひとつずつチェックしていきましょう。

①今後の人生で起こることが予想されるイベントを書き出す

まずは、結婚・出産・マイホーム購入・定年・介護費用など、これからの人生で予想されるイベントを紙や付箋などに書き出してみましょう。このとき、家族全員分のライフイベントを想定しておくことが大切です。また、「子どもが生まれたらファミリーカーを買いたい」「家族で海外旅行に行きたい」など、行きたい場所ややりたいことを記入するのもおすすめです。

【ポイント】人生の三大支出とは

ライフプランを立てるときは、人生の三大支出をベースにして考えることが大切です。人生の三大支出とは「マイホーム購入資金」「子どもの教育資金」「老後資金」のことで、簡単には用意できない金額の大きな出費を指します。人生において重要な費用となるため、あらかじめしっかり計算しておくことが大切です。

1.マイホーム購入資金
マイホームの購入には多額の費用がかかり、人生の中で特に大きな買い物ともいわれています。国土交通省の調査によると、新築の注文住宅や分譲マンションを購入する場合、全国平均で4,000万円以上が必要です。中古物件でも平均2,000万円以上かかります。しかし、金額はエリアによって大きく異なるため、家への考え方が様々です。例えば、東京では将来売却することを視野に入れた買い方をするケースも多く、10年後や20年後のローン残高と不動産価値を推測しながら購入することもお勧めしています。

マイホーム購入のために多くの人が住宅ローンを利用していますが、返済期間が平均32年と長く、購入した年齢によっては70歳以上まで返済が続くことも珍しくありません。最近では、購入額の満額を住宅ローンにする方も増えており、老後の返済負担が重くなるため、少しでも負担を減らせるように計画的に貯金していくことをおすすめします。将来マイホームの購入を検討している場合は、購入前に適正予算を計算することと最低限、諸費用程度は用意しておくと安心でしょう。

2.子どもの教育資金
子どもが生まれると教育資金が必要になります。平成30年に文部科学省が行った調査によると、幼稚園から高校卒業まで公立の学校に通った場合、学習費総額の平均は約540万円です。

子どもを大学まで通わせたり、私立の学校に通わせたりする場合はさらに費用がかかります。幼稚園から大学までをすべて私立にすると、一人当たり2300万円ほどかかります。また、最近では、塾や習い事にお金をかけるケースも増えており、中学受験をさせる場合、4年生から毎年100万円程度の対策費用をかけることになるでしょう。
工面する方法として、学費といえば学資保険が連想されますが、子どもが幼いうちから大学の費用をコツコツ貯金する手段としては良いですが、私立大学に行かせる場合4年間で600万円ほどかかるのに満期金が300万円程度にしかならず不足するといったこともよく起こっています。また、先述の通り、小学生の段階から塾などでお金をかけるケースも多くなっているため、収入や他の支出とのバランスをよく考える必要があります。どのような教育を受けさせるかによって必要な教育資金が変わるため、家族でよく話し合って決めることが大切です。

3.老後資金
人生の終盤で必要になるのが老後資金です。日本人の平均寿命は男女ともに80歳を超えており、仮に65歳で定年退職した場合、20年程度は貯蓄と年金を頼りに生活していかなければいけません。しかし、不況に苦しむ今の日本では、将来の年金に対する不安は拭えないのが現状です。

さらに、2019年には「老後資金2,000万円問題」が話題となり、国からもらえる年金だけでは不十分と多くの人が危機感を覚えます。この問題は後に撤回されているものの、不安のない老後を過ごすために資産形成を始める方が増えるようになりました。

老後資金は、①将来貰える年金額から②求める生活をするために必要な支出額を差引き、65歳から90歳までの25年間を掛けることで必要老後資金の総額を算出することができます。加えて、65歳時点での住宅ローン残高やリフォーム代など突発的に発生する支出も計算に入れるとより精密に必要額を算出することができます。

②書き出したイベントを時系列で並べてみる

今後の人生で想定されるライフイベントを書き出したら、次は時系列で並べてライフプラン表を作成してみましょう。たとえば、子どもが生まれた後にマイホームを購入したいと考えている場合は「出産」の後に「マイホーム購入」を並べます。

また、それぞれのライフイベントが起きたときの自分や家族の年齢を想定し、一緒に書き込むようにしましょう。こうすることで、今から何年後にどのようなイベントが起こるのか、何歳のときにどのような目標を達成したいのかが明確になります。 なお、今後ライフプランが変化した際でも修正しやすくするためにExcelなどの表計算シートを使用するのが理想です。

③それぞれのイベントまでに準備すべきお金を算出する

家族全員のライフプランを考えたら、それぞれのイベントまでに準備すべきお金を計算してみましょう。ライフイベントごとの予算がはっきりすると、どのくらいの期間いくらずつ貯蓄しなければいけないのかがわかります。

キャッシュフロー表を作成した後は、現在の家計状況をもとに将来の収入や支出の予測を時系列に当てはめる作業を行います。この作業が完了したら、長期的に見て赤字が続いていないかを確認しましょう。ただし、必ずしもその通りになるとは限らないため、細かく作り込みすぎないことが大切です。

ライフプランと必要なお金を設定する上での注意点

男性,反省
ライフプランニングによって将来の見通しが持てるようになりますが、非現実的すぎる計画では途中で破綻しかねません。ここではライフプランと必要なお金を設定する上での注意点をご紹介しますので、これからライフプランニングを行おうとしている人は参考にしてみてください。

ポジティブな読みは必要以上のリスクを抱えるので注意

将来を想像してプランを考えるのは楽しいですが、あまりポジティブに捉えすぎるのは必要以上のリスクを抱えてしまうため危険です。たとえば「40歳になれば昇給するだろう」「宝くじが当たるかもしれない」など収入が必要以上に増えることを想定してライフプランを設定すると、実現しなかった場合に大きな誤差が生まれることになってしまいます。堅実な気持ちを持ってライフプランニングを行うことで「将来に向けて現状を変化させていこう」という気持ちが強まり、より現実的で実現しやすいプランを考えやすくなるでしょう。

トラブルなどによる収入の減少・停止もある程度想定する

堅実なプランを立てていたとしても、大きな病気や怪我、リストラなどによって収入が減少して計画が狂う場合もあります。トラブルを想定せずにライフプランを組んでしまうと、万が一収入がなくなってしまったときに受ける影響が大きくなってしまい、軌道修正が困難になるため注意が必要です。起こりうるトラブルをライフプランに組み込んでおく必要はありませんが、将来働けなくなるリスクなどもある程度想定した上でプランニングしましょう。

まずは「マネソル」で自分の状況を把握する

ここまで解説してきたライフプランニングの流れ・注意点を読み、「自分には難しそう」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

ライフプランニングは、人生において必要なお金とその時期を明らかにし、お金の不安を軽減してくれます。しかし、適切に将来を予想し、リスクも考慮したうえでライフプランニングを行うのは、簡単なことではありません。

ライフプランニングの専門家といえば「ファイナンシャルプランナー」ですが、相談には1時間あたり1〜3万円前後と、それなりの費用がかかります。無料で相談できるファイナンシャルプランナーもいるものの、彼らの多くは特定の銀行や保険会社に勤めており、公正な視点でのアドバイスはあまり期待できません。

「正確なライフプランニングを気軽に始めたい」という場合は、まずライフプラン作成アプリ「マネソル」(特許あり)を利用してみましょう。「マネソル」(特許あり)は質問に答えていくだけで、本格的なライフプランを作成してくれるアプリです。将来につながるお金の状況をわかりやすく見える化できるうえ、専門知識も一切必要ありません。

自分の状況が把握できれば、お金に対する漠然とした不安が消え、今すべきことが見えてきます。専門家に相談すべきことも自ずと明らかになり、有料の機会を最大限に活かしたり、勧誘に流されずに必要な情報を得たりと、効果的な行動がとれるようになるでしょう。

マネソル
出典:マネソル

まとめ

カップル
ライフプランを考えることで、今後に起こる結婚や出産などのライフイベントに必要な準備ができるようになります。しかし、実際に自分の人生に合わせたプランを練るには専門的な知識が必要になってくるため、自力で最適なプランを作るのは容易ではありません。本やインターネットで学びながら進めることも可能ですが、お金のプロに相談するという選択肢も候補に入れてみましょう。

「マネソル」(特許あり)では、独自AIの提案に沿って操作していくだけで、手軽にライフプランニングが行えます。16,000件の相談結果をもとに使いやすさを追求したツールになっているので、エクセルや銀行のサイトで使えるライフプランツールよりも精密な将来設計が完成します。さらに、家計簿機能と連携している点も「マネソル」(特許あり)ならではの魅力です。日々蓄積されていく家計簿データに合わせて、将来のシミュレーションをより緻密化できます。

1ヶ月無料お試し

監修

八木チエ

株式会社エワルエージェント 代表取締役|宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー

八木チエ

中立的な立場で10年間不動産投資の分野に特化した情報発信しております。MINKABU不動産からはじめ、幻冬舎ゴールドオンライン、Estate Luvなど多くの媒体にて執筆経験があります。また、You Tubeチャンネル「不動産投資の女神チャンネル」も運営し、不動産投資からはじめ資産形成に関連する様々な情報発信をしております。

30秒で完了

ページトップへ