マイルが貯まるクレジットカードを持ちたいけど、種類が多くてどれが良いのかわからないといった悩みを抱えていませんか?マイルを貯めると飛行機に乗る旅行がお得になるなど、メリットが多くあります。
そこで今回は、マイルが貯まるおすすめのクレジットカードを13選ご紹介。この記事を読むことで、ANAとJALはもちろんのこと、両方のマイルが貯まる最強のクレジットカードも知ることができます。
普段のお買い物や光熱費の引き落としなどにマイルが貯まるクレジットカードを使用すれば、マイルがザクザク貯まります。
この記事でご紹介するマイルが貯まるクレジットカードの中で最もおすすめなのが、以下の3つです。3つともマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードなので、お得にマイルを貯めたい人はぜひ申し込んでみてください。
マイルが貯まるクレジットカードおすすめTOP3
- ANA JCB一般カード|継続するごとに1,000マイルがもらえる
- JALカード(VISA)|初年度年会費無料
- SPGアメックスカード|ANAとJALのマイルが貯まる最強のクレジットカード
年会費無料でマイルが貯まるクレジットカードはあるの?
マイルが貯まるクレジットカードの種類によっては、年会費無料のクレジットカードがあります。例えば、「JCB CARD W」や「三井住友カード(NL)」などは年会費無料(永年無料)で貯まったポイントをマイルに交換することが可能です。ただし、マイルへの還元率は低く「JCB CARD W」は0.6%程度です。
マイルの還元率を考慮すると、年会費がかかってもマイルが貯まりやすいクレジットカードを利用したほうがお得です。
「年会費無料のクレジットカードを徹底解説」では、年会費無料のおすすめクレジットカードをご紹介しています。年会費無料のクレジットカードを比較検討したい人はこちらの記事も参考にしてください。
マイルがたまるクレジットカードの選び方のポイント
年会費無料でもマイルが貯まるクレジットカードがあるとお伝えしましたが、マイルの還元率の低さがデメリットです。マイルを効率よく貯めるには、マイルが貯まりやすいクレジットカードを選ぶのがおすすめ。マイルがたまるクレジットカードの選び方のポイントは、下記の3つです。
- マイルの還元率
- マイル交換時の手数料
- マイルの有効期限や上限
マイルの還元率や交換時の手数料を考慮して選ぶことで、マイルがザクザクたまるクレジットカードを選ぶことができます。それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。
マイルの還元率
マイルがたまるクレジットカードを選ぶ際に注目したいのが、マイルの還元率です。例えば、ANAなど航空会社が発行しているクレジットカードはマイルの還元率が1%と高く設定されています。
しかし、「楽天カード」や「dカード」など通常のクレジットカードはマイルの還元率が0・25%~0.5%程度です。マイルの還元率が2倍も違うため、マイルを重視して貯めたい場合は航空会社が発行しているクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
マイル交換時の手数料
マイルが貯まるクレジットカードの種類によっては、ポイントをマイルに交換する際に手数料が発生する場合があります。
例えば、「ANA JCB一般カード」は1ポイントを10マイルに交換する場合、年間で5,500円(税込)の手数料が発生します。一方で、1ポイント5マイルなら無料で交換可能。このように、各クレジットカードによってマイル交換時の手数料が異なるため、選ぶ際は必ずチェックしましょう。
マイルの有効期限や上限
貯まったマイルには有効期限が設定されている場合があります。例えば、ANA系のクレジットカードのマイル有効期限は3年間です。3年以内に使わなければ失効するため、なるべく有効期限の長いクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
上限についてですが、ポイントをマイルに交換する際は交換できる上限が定められています。1日に10,000マイルや年間で40,000マイルまでなど、各クレジットカードで異なります。
マイルの有効期限や交換できる上限なども考慮して選ぶと、貯まったマイルやポイントを無駄にすることがありません。
ANAのマイルが貯まるクレジットカードおすすめ6選
マイルが貯まるクレジットカードの選び方について解説してきました。ここからは、ANAのマイルが貯まるおすすめのクレジットカードをご紹介します。
クレジットカード名 | 年会費(税込) | マイル還元率 |
ANAJCB一般カード | 2,200円(初年度年会費無料) | 最大1.5% |
ソラチカカード | 2,200円(初年度年会費無料) | 最大1.5% |
ANA アメリカン・エキスプレス・カード | 7,700円 | 最大2.5% |
ANA VISA ワイドゴールドカード | 15,400円 | 最大2% |
ANA VISA Suicaカード | 2,200円(初年度年会費無料) | 最大1.5% |
ANAJCB学生カード | 年会費無料(在学期間中) | 最大1% |
上記6つはANAのマイルが貯まりやすいカードなので、ANAを利用する機会が多い人は必見です。それでは、特徴やおすすめポイントなどを含めて詳しくご紹介します。
ANAJCB一般カード
「ANA JCB一般カード」は、提携航空会社の飛行機の搭乗やショッピングなどで最大1.5%ものマイルが貯まる点が魅力のクレジットカードです。
他にも、カード継続や搭乗などでボーナスマイルがもらえるなど、お得にマイルを貯めることができます。旅行傷害保険やショッピングガード保険など、保険の付帯も充実。年会費が2,200円と格安なので、マイルを貯めたい人におすすめです。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 2,200円(初年度年会費無料) |
ポイント還元率 | 1% |
マイル還元率 | 最大1.5% |
ANA JCB一般カードは、年会費が格安でマイルが貯まりやすいクレジットカードなので、ぜひ申し込んでみてください。
ソラチカカード
「ソラチカカード」は、マイルのほかにメトロポイントとOki Dokiポイントの3つが貯まるお得なクレジットカードです。
マイル還元率は最大1.5%であり、メトロポイントやOki Dokiポイントもマイルへ交換が可能。PASMO機能も搭載されているため、電車で通勤する人などはソラチカカードでPASMOを利用するとザクザクマイルを貯められます。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 2,200円(初年度年会費無料) |
ポイント還元率 | 0.5% |
マイル還元率 | 最大1.5% |
ソラチカカードは、還元率が高くメトロポイントまで貯められるので、東京メトロを利用する機会が多い人は、ぜひ申し込んでみてください。
ANA アメリカン・エキスプレス・カード
「ANA アメリカン・エキスプレス・カード」は年会費が7,700円かかりますが、マイル還元率が最大2.5%ももらえる点が魅力です。
1.5%のマイルがもらえるのは、ANA航空券や旅行商品、ANAグループでのカード利用です。ポイント移行コース(年会費6,600円)に入会すると、ポイントは無期限になるので、失効の心配がありません。
申込条件 | 20歳以上 |
国際ブランド | American Express |
年会費(税込) | 7,700円 |
ポイント還元率 | 1% |
マイル還元率 | 最大2.5% |
ANA VISA ワイドゴールドカード
「ANA VISA ワイドゴールドカード」は、ショッピングなどで貯まったVポイントを0.5%~1%の還元率でマイルに交換可能です。
入会時ボーナスとして2,000マイル、カード継続でも毎年2,000マイルがボーナスでもらえます。iDや楽天Edyの電子マネー機能も搭載。空港ラウンジ利用が無料、機内販売が10%OFFなど、多くのお得な特典が付いています。
申込条件 | 20歳以上 |
国際ブランド | VISA |
年会費(税込) | 15,400円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
マイル還元率 | 最大2% |
ANA VISA Suicaカード
「ANA VISA Suicaカード」は、Suica機能が一体になったマイルが貯まるクレジットカードです。普段Suicaを利用している人は、ANA VISA Suicaカードに切り替えたほうがマイルやポイントが貯まるのでお得です。入会時や継続で1,000マイル相当もらえるので、2,200円分の年会費は実質無料となります。旅行傷害保険やショッピング補償も付帯されているので、安心です。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA |
年会費(税込) | 2,200円(初年度年会費無料) |
ポイント還元率 | 0.5% |
マイル還元率 | 最大1.5% |
ANA VISA Suicaカードは、継続で毎年1,000マイルがボーナスでもらえるお得なクレジットカードなので、Suicaを利用している人はぜひ申し込んでみてください。
ANAJCB学生カード
「ANA JCB学生カード」は、18歳以上の学生限定のマイルが貯まるクレジットカードです。年会費が無料な点が魅力で、ポイントやマイルの還元率が1%と高いため、クレジットカード機能を利用すればザクザク貯めることができます。
他のANA系クレジットカードと同様に、入会時や継続でマイルがボーナスでもらえるほか、旅行傷害保険やショッピング補償も付帯です。
申込条件 | 18歳以上の学生 |
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
マイル還元率 | 最大1% |
ANA JCB学生カードは、年会費無料でマイルが貯まりやすいクレジットカードなので、学生はぜひ申し込んでみてください。
JALのマイルが貯まるクレジットカードおすすめ6選
ANAのマイルが貯まるクレジットカードをご紹介してきましたが、続いてはJALのマイルが貯まるクレジットカードをご紹介します。
クレジットカード名 | 年会費(税込) | マイル還元率 |
JALカード(VISA) | 2,200円(初年度年会費無料) | 0.5%~1% |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード | 6,600円 | 0.5%~1% |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 2,200円(初年度年会費無料) | 0.5%~1% |
JALカードSuica | 2,200円(初年度年会費無料) | 0.5%~最大2% |
JALカード CLUB-A | 11,000円 | 0.5%~1% |
JAL CLUB EST | 2,200円(初年度年会費無料)+5,500円 | 0.5%~最大2% |
上記6つはJALのマイルが貯まりやすいクレジットカードなので、JALを利用する機会が多い人におすすめです。それでは、特徴やおすすめポイントなどを含めて詳しくご紹介します。
JALカード(VISA)
「JALカード(VISA)」は、ショッピングマイル・プレミアム年会費3,300円(税込)に加入すると1%になります。
入会搭乗と毎年初回搭乗では1,000マイルがボーナスでもらえるほか、搭乗ごとにフライトマイルの10%がプラスされます。飛行機の乗れば乗るほどマイルがザクザク貯まるので、搭乗する機会が多い人におすすめです。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA |
年会費(税込) | 2,200円(初年度年会費無料) |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
マイル還元率 | 0.5%~1% |
JALカード(VISA)は年会費が2,200円で格安のほか初年度は年会費無料なので、ぜひ申し込んでみてください。
JAL アメリカン・エキスプレス・カード
「JAL アメリカン・エキスプレス・カード」は、マイルの還元率が最大2%になる点が魅力のクレジットカードです。
2%もらうにはショッピングマイル・プレミアム年会費3,300円(税込)への加入が必要。会員本人と同伴1名までは国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが無料で利用できます。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | American Express |
年会費(税込) | 6,600円 |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
マイル還元率 | 0.5%~1% |
JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、最大で2%のマイル還元率になるクレジットカードなので、マイルをザクザク貯めたい人はぜひ申し込んでみてください。
JALカード TOKYU POINT ClubQ
「JALカード TOKYU POINT ClubQ」は、TOKYU POINTカードが一体になったクレジットカードです。
TOKYU POINT加盟店でショッピング利用すると、ショッピングマイルとTOKYU POINTのダブルで貯まります。貯まったTOKYU POINTはマイルへの交換が可能。TOKYU POINT加盟店での利用が多い人はマイルがお得に貯められるのでおすすめです。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
年会費(税込) | 2,200円(初年度年会費無料) |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
マイル還元率 | 0.5%~1% |
JALカード TOKYU POINT ClubQは、TOKYU POINとマイルがダブルで貯まるお得なクレジットカードなので、TOKYU POIN加盟店の利用が多い人はぜひ申し込んでみてください。
JALカードSuica
「JALカードSuica」は、Suicaの機能が一体化したクレジットカードです。JALカード提携の特約店の利用とショッピングマイル・プレミアムの入会で、マイル還元率が最大2%ももらえます。
その他にも、JRE MALLでクレジットカードを利用したショッピングでは3%のポイント還元率です。JRE POINTはマイル交換やSuicaにチャージが可能。普段からSuicaを利用している人は、「JALカードSuica」に切り替えたほうがポイントが貯まるのでおすすめです。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) | 2,200円(初年度年会費無料) |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
マイル還元率 | 0.5%~最大2% |
JALカードSuicaは、最大2%のマイル還元率のほかJRE POINTもダブルで貯まるので、Suica利用している人はぜひ申し込んでみてください。
JALカード CLUB-A
「JALカードCLUB-A」は、フライトでもらえるボーナスマイルが高還元率でお得にマイルが貯まるクレジットカードです。
例えば、入会搭乗で5,000マイル、毎年初回搭乗で2,000マイルもらえるほか、通常のフライトマイルにプラス25%が付きます。25%は高還元率なので、フライトの回数が多い人は「JALカードCLUB-A」がおすすめです。
申込条件 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCBなど |
年会費(税込) | 11,000円 |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
sあんこう | 0.5%~1% |
JALカードCLUB-Aは、海外国内旅行傷害保険が最高5,000万円など付帯保険が手厚いので、旅行や出張でフライトが多い人はぜひ申し込んでみてください。
JAL CLUB EST
「JAL CLUB EST」は、20歳以上30歳未満の人限定のマイルが貯まるクレジットカードです。マイル還元率は最大で2%と高還元率のほか、毎年2,500マイルがボーナスとしてもらえる点が魅力です。
また、通常のフライトマイルにプラス25%のほかに、JAL CLCB EST限定ボーナスとして5%上乗せでマイルがもらえます。JAL系のカードの中で上位に入るマイル高還元率のクレジットカードです。
申込条件 | 20歳以上30歳未満 |
国際ブランド | JCB、Mastercard、VISAなど |
年会費(税込) | 2,200円(初年度年会費無料)+5,500円 |
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
マイル還元率 | 0.5%~最大2% |
JAL CLUB ESTは、20歳以上30歳未満の人でフライトが多い人はお得にマイルを貯めることができるので、ぜひ申し込んでみてください。
ANA・JALのマイルが貯まる最強のクレジットカード
JALのマイルが貯まるクレジットカードをご紹介しましたが、続いてはANAとJALのマイルが貯まる最強のクレジットカードをご紹介します。
ANAとJALのマイルが貯まる最強のクレジットカードは「SPGアメックスカード」です。アメリカンエクスプレスから発行されており、継続することでボーナスとして無料宿泊特典が貰えるなどお得なクレジットカードです。それでは、その他の特徴やおすすめポイントなども下記で詳しくご紹介します。
SPGアメックスカード
「SPGアメックスカード」は、Marriott Bonvoyポイントが貯まるクレジットカードです。貯まったポイントをJALやANAのマイルに交換可能。交換先のマイルは全部で40社以上ある点が特徴です。
60,000ポイント以上をマイルに交換するとプラスで5,000マイルがボーナスでもらえるなど、お得なシステムがあります。JALやANA以外の航空会社を利用する頻度が多い人にもおすすめです。
申込条件 | 20歳以上 |
国際ブランド | American Express |
年会費(税込) | 34,100円 |
ポイント還元率 | 1% |
マイル還元率 | 1%~1.25% |
※SPGアメックスは現在お申し込みいただけません
生活費をクレジットカードで支払ってマイルを貯めよう!
マイルが貯まるクレジットカードをご紹介してきましたが、ここではマイルがザクザク貯まる方法を解説します。
マイルは飛行機の搭乗料金をクレジットカード払いにすると貯まるほか、買い物で貯まったポイントをマイルに交換することが可能です。マイルをザクザク貯める方法は、普段の買い物をすべてクレジットカード払いにすることです。
また、電気やガス、携帯代など毎月の生活費をクレジットカード払いにすることで、より多くのポイントが貯まります。クレジットカード払いができる生活費は全てカード払いにして、お得にマイルを貯めましょう。
まとめ:マイルが貯まるクレジットカードでお得に旅行しよう!
通常のクレジットカードでもポイントをマイルに交換することが可能なので、マイルはたまります。しかし、ANAやJALが発行しているクレジットカードのほうがマイルの還元率が高いため、貯まりやすくおすすめです。
普段の買い物などをクレジットカード払いにすることで、マイルをザクザク貯めることが可能。自分に合ったマイルが貯まるクレジットカードを選んで、マイルでお得に旅行を楽しみましょう。
この記事でご紹介したマイルが貯まるクレジットカードの中で最もおすすめなのが、以下の3つです。3つともマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードなので、お得にマイルを貯めたい人はぜひ申し込んでみてください。