アルファ・ファイナンシャルプラナーズ

Business

会員企業様限定

サイト会員、企業会員の方は
3回まで相談無料

  • ベネフィットステーション
  • リロクラブ
  • 読売新聞社職員様
  • 大和ライフネクスト管理物件にお住まいの方
  • コスモスイニシアすごしかたコンシェルジェご利用の方
  • 愛知県都市共済会員
  • 大和ライフネクスト従業員様
  • wantedlypark
  • リビングコミュニティ管理物件にお住まいの方

※上記にて掲載していない加入企業、団体も多数ございます。該当するかどうか不明な方は、ぜひお気軽にお問合せください。

会員企業様限定3回まで相談無料

私達ファイナンシャルプランナーは、

6つの分野から、あなたの収入と支出・資産・負債などの経済状況や家族状況を把握し、
あらゆるデータを集めて現状を分析して、あなたの目標を達成するためにサポートします。

1ライフプラン

「子どもの教育資金」「マイホームの購入資金」「老後の生活資金」「結婚資金」「車の購入資金」など、我々が生活をしていく中で必要となる様々なお金についてプランニングをします。

2資産運用計画

「投資信託」「株式投資」「不動産投資」など数多くある投資商品がある中で、投資できる資金額が違えば、投資商品も異なります。投資目標、投資プランなど様々な観点からアドバイスをします。

3税金

所得税、住民税、贈与税、相続税など様々な種類の税金がある中で、正しい税金知識を持っていれば節税をすることができます。サラリーマンでも可能です。税金のアドバイスをさせて頂きます。

4リスク管理

ケガ、病気、事故など万が一な時に備えて、リスク管理することは非常に重要です。今の日本には1,000種類以上の保険商品がある中で、ご自身で選ぶのは至難の業。必要な保障に合わせて最適な商品をご提案します。

5不動産

マイホーム購入は人生一大きなお買い物と言っても過言ではありません。しかし、殆どの方は初めての経験で、不安だからけです。物件の選び方、住宅ローンの組み方、購入時期などプロの観点からアドバイスします。

6相続

個人資産の相続、事業承継相続など、相続で揉めるケースも少なくありません。相続する資産の形を変えれば、揉めずに相続ができ、税金をおさえることもできます。最適な相続方法をアドバイスします。

アルファFPだからできる4つのこと

年2,000件以上、豊富な相談実績

01

大企業からベンチャー企業まで
111社以上との取引実績

アルファFPでは、年2000件以上という相談件数と年100回以上のセミナーをこなす経験豊かなFPが多数在籍している弊社だからこそ築けた実績です。この数字を伸ばすと共に、一つ一つのご相談にこれまで通り真摯に向き合い、自信をもってお客様に的確なアドバイスができると考えております。

  • 読売
  • 木下グループ
  • JTBベネフィット
  • 積水ハウス
  • コスモスイニシア
  • セキスイハイム
  • キャノン
  • ダイワハウス
  • 東京消防庁
  • sojitz
  • リブセンス
  • リブセンス
  • PHP
  • KDDI
  • MORIMOTO
  • LIFIULL
  • 細田工務店
  • 日本エスリード
  • 福岡市
  • 伊藤忠ハウジング
  • 第二地方銀行協会
  • 青木あすなろ建設
  • 全国地方銀行協会
  • サンワード貿易
  • ミサワホーム
  • パナホーム
  • 三井不動産レジデンシャル
  • ふるさとチョイス

独立系FPという中立的な立場からアドバイス

02

ファイナンシャルプランナーは大きく2つ、企業系ファイナンシャルプランナーと独立系ファイナンシャルプランナーがあります。
企業に所属してその企業の商品を販売することがメインとなる、企業系ファイナンシャルプランナーと比較して、我々アルファ・ファイナンシャルプランナーズには独立系ファイナンシャルプランナーのみ所属しており、中立的な立場から、お客様に合った商品、目標を達成できるプランニングをご提案します。
特に不動産分野を不得意としていることが多いこの業界、弊社は居住用不動産から始め、投資不動産に関しても業界TOPの実績があります。

会員企業様限定3回まで相談無料

FP1級、AFP、CFPの資格保有率は90.4%

03

ファイナンシャルプランナーの資格には、「FP技能士」という国家資格と、「AFP」・「CFP」という民間資格があります。

自社開発お金管理アプリ「マネソル」
(特許あり)による資産管理ができる

04

弊社には16,000件の相談データを元に開発された、簡単に資産管理ができる「マネソル」というアプリがあります。銀行などの金融機関とのデータ連携ができることから、家計簿の機能から詳細の資産管理まで一元管理することができます。
単純なライフプランを作るだけではなく、利用者の入力情報に基づきライフプランを作成する手段を教え、家計簿情報の取得とともに保険や不動産などの実資産総額とその予測を提示し、さらに、実資産状況と将来予想を比較し、改善提案まで行えることも実現しました。
ついに2022年7月14日に特許も通りました。「マネソル」を活用しながらご提案します。

会員企業様限定3回まで相談無料